目次
女性ホルモンの年齢による変化
卵巣の機能は28歳がピークです。
35歳位から女性ホルモンエストロゲンの分泌がガクッと減り、閉経後しばらくすると分泌しなくなります。
エストロゲンは毛髪を発達させ、毛髪の成長期を維持させる働きがあります。
エストロゲンが減少することで、髪の成長期が短く、休止期が長くなってしまいます。
やがては一つの毛穴からでる髪の本数が減ったり、髪そのものが痩せたり、髪の色が薄くなったりして、全体的に薄毛になっていくと言うわけです。
更年期とは女性が閉経を迎える前後の5年間のことを言います。
一般的に50歳ぐらいで閉経を迎えるとされていますので、45~55歳位の期間を更年期と呼ぶことが多いです。
早い人でエストロゲンが急激に減る35歳位から不調が現れる女性もいます。
閉経後はしばらくすると分泌しなくなります。
加齢に伴う骨量の変化
女性ホルモンのひとつ、エストロゲンは、骨吸収を抑える作用があります。
閉経により、エストロゲンの分泌量が減ると、骨吸収を抑える力が弱くなり、骨吸収が増加してしまいます。
そのため、閉経後の女性では特に骨がもろくなりやすいのです。
コメント